¡Feliz año nuevo!(フェリス アニョ ヌエヴォ!)
明けましておめでとうございます!
あなたはどのように
年末年始を過ごしましたか!?
サッカーをずっとやっていた僕にとっては
冬の高校サッカー選手権の時期だなぁと思い出して
テレビに釘付けになります。
今年の大晦日から元旦にかけては
僕はメキシコシティで過ごしました。
ちなみにメキシコでは
年越しは家族と家庭で過ごすのが一般的です。
僕は一人暮らしなので家で過ごすより
ワイワイしたくてメキシコシティに行きました。

とあるブログにはメキシコシティには
ソカロと独立記念塔で行われると
書いてあったので
やっぱソカロでしょ!と
*ちなみソカロとは
旧市街中心部の広場のことです
ちょうどこの聖堂の向かいが
ソカロになります。
カウントダウンのために
23時半から構えていました。
10分前、5分前、、、、、
「え。。。
ずっと真っ暗なんやけど、、、、」
3、2、1、、、、、、、
ゴーン、ゴーン、ゴーン、、、、
(メキシコでは1/6までクリスマスシーズンなので
ツリーは元旦でもありました。)
「は?うそ!?」
そばにいたヨーロッパからの観光客も苦笑い。。。
ただメトロポリタン聖堂の
鐘が鳴っているだけで
なんのイベントも花火もありませんでした。
ソカロは全く持って
イベントがなかったんです。。。。
メキシコシティを象徴するところなので
イベントがあってもおかしくはなさそうな場所なのに。。
「せっかく来たし。。。」
慌てて、もう一つのカウントダウンとされる
独立記念塔へ。
いたるところで道が封鎖されていて
結局30分かけて歩いて記念塔へ。
ともかく大晦日はセントロ(旧市街地区)はかなり車が渋滞しますのでタクシーorUBERを拾ってもなかなか目的地にたどり着けません。
だから徒歩で向かうしかなかったのです。
全然徒歩で行く距離でなかった。。
こちらは人がわんさか。
ガヤガヤしてました。
ここの人だかりは
凄まじかったです。
ここ一帯の通りは
歩行者天国になっていました。

警察の人数も半端なかったです。
旅行客としては安心でした。
バンダというジャンルの
アーティストが演奏していました。
ステージで歌い、踊り、
そして現地の人々も一緒に踊る。
カップルや夫婦、家族で。
屋台もたくさん出ていました。
完全に
独立記念塔の方やん!!
メキシコ暮らし2ヶ月目の僕には
全く情報不足でした。。。
年越しは、
20時〜夜中の3時くらいまで
イベントがありました。

みんなして踊るっていうのがほんとに
ラテンの国だなぁって感じがしました。
このカウントダウンだけみると
家庭で家族団欒というのは
わからないですが
家族や恋人、夫婦との時間を
大切にしているのだ
と実感できました。
さすが首都だけあって
年越しは大勢の人で混雑します。
メキシコシティへの
カウントダウンなら必ず独立記念塔です!
とりあえずワイワイしたいという方は
ぜひ行ってみてください!
では!